あなたは、炊いたご飯が余ったら、どうしてますか?
冷凍している人が多いことでしょう。
けど、冷凍するとどうしても次に食べる時、美味しく食べられないことありませんか?
炊きたての時はあんなにも美味しかったのに、一度冷凍してしまうと、美味しさが半減してしまって、少し残念な気持ちになります。
「冷凍ごはんを、どうにか美味しく食べたい」
「冷凍ごはんでも、美味しく食べることを諦めたくない」
当店店主はそう思い、冷凍ごはんの美味しい食べ方を探しました。
そして、とうとう「冷凍ごはんを炊きたてご飯に戻す方法」を見つけました!
この記事では、冷凍ごはんを美味しく食べることを諦めない同志のために、「冷凍ごはんを炊きたてご飯に戻す方法」を紹介します。
炊いたご飯が余ったら
こんな風にご飯が余ったら、みなさんはどうしますか?
炊飯器に残したままだと、どうしてもお米がカピカピになってしまい、美味しく無くなってしまいますよね。
このままでは美味しくなくなる一方です。
そうなる前に、やはり少しでも次おいしく食べるために、あったかいうちにラップでパッキングして、冷凍ごはんにする人は多いはずです。
ただ、冷凍してしまうと、これはこれで次に食べる時に美味しく食べるのは難しいです。
いや、難しかったです。(過去形)
なんと、店主は冷凍ごはんを炊きたてご飯に戻す方法を見つけました!
冷凍ごはんを美味しく食べるために
準備するもの
冷凍ごはんを炊きたてご飯に戻すために、必要なもの“1つだけ”あります。
それは蒸し器です。
店主のおすすめ蒸し器は、スチーマー ブラックピーマン 20cm/工房アイザワです。
この蒸し器のおすすめポイントは下記の通りです。
<おすすめポイント>
・ステンレス製
・鍋としても使える
・フォルム
なんといっても、ステンレスなので耐食性もあり、割れる心配もないし、長く使えることがメリットです。
せいろだと、お手入れが面倒で、結局使わずにしまいっぱなしになってしまいますが、その点このスチーマーならメンテナンスも楽です。
さらに、蒸し器部分をとって、鍋として使えるのもポイントです。
そして、個人的に推したい点が、フォルムが丸くてかわいいことも魅力の一つです。
飾っておける調理器具って、見るとテンションが上がりますよね!
これを使って、冷凍ごはんを解凍するのです。じゃあ、どうやって解凍するのか解説します。
冷凍ごはんを炊きたてご飯に戻す方法
簡単3ステップ
では、スチーマー ブラックピーマン/工房アイザワを使って解凍します。
手順は簡単3ステップです。
<簡単3ステップ>
1)お湯を沸かす
2)冷凍ごはんのラップを剥がし、蒸し器に並べる
3)6〜7分待つ
お湯を沸かす
まず、お湯を沸かします。
この時、注意して欲しいのが、蒸し器部分が水に浸からないように、水量は気をつけてください!
冷凍ごはんのラップを剥がし、蒸し器に並べる
次に、お湯を沸かしている間に、自分が食べたい量の冷凍ごはんをラップから剥がします。
ラップを剥がしたら、蒸し器に並べて、お湯が沸くまで待ちます。
6〜7分待つ
そして、お湯が沸いたら、蒸し器を下鍋に載せます。
あとは、6〜7分待つだけ!(※店主の好みですので参考程度で、実際の蒸し時間はお好みで)
完成
時間を経つのを待ち、開けてみると、そこにはツヤツヤご飯が!
食べてみると、冷凍ごはんをレンチンする時には味わえないみずみずしさ。そして、レンチンした時には部分的に冷たい部分があったりしますが、蒸し器だとそれがありませんでした。
これはもう「炊きたて御飯だ」と感じるくらいの衝撃です!
まとめ
この記事のまとめです。
<準備が必要なもの>
・冷凍ごはんを美味しく食べるためには蒸し器を使う
→おすすめ蒸し器
「スチーマー ブラックピーマン/工房アイザワ」
<解凍手順>
・簡単3ステップ
1)お湯を沸かす
2)冷凍ごはんのラップを剥がし、蒸し器に並べる
3)6〜7分待つ(※参考、蒸し時間はお好みで)
このあと、卵かけご飯にしたのですが、もう炊きたて御飯でしているのと変わりませんでした。
これ以降、我が家では冷凍ごはんを食べるときは必ずと言っていいほど、この方法で食べるようにしています。
ぜひ、白米好きな方や冷凍ごはんを美味しく食べることを諦めたくない人には試して欲しいです。
当店では、他にも工房アイザワでオススメしたいヤカンがあります。ぜひ、そちらの記事もご覧ください。
さいごに
この記事では、冷凍ごはんを美味しく食べることを諦めない同志のために、「冷凍ごはんを炊きたてご飯に戻す方法」を紹介しました。
どうですか、一度試してみたくなりましたか?
「蒸し器を使って、実際に冷凍ごはんを解凍してみた」「このスチーマー、買ってみた」「工房アイザワの他の〇〇が好き」という方、ぜひ感想をコメントください。
また、コチラの記事内容を映像でも楽しめます!
YouTubeの「いえ のち いえ、ときどき いえ」チャンネルでお楽しみください。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
他にも楽しんでいただける記事を書いていますので、良かったら読んでみてください。
それでは、引き続き当店をお楽しみください。
コメントを残す